2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 med ❐高等学校授業 ❐2023年5月 東海大学付属浦安高等学校3年生 高校3年生のテーマは、「資産形成・投資」です。 2024年から新NISA制度が変わります。この制度は今後の日本人の、お金のリテラシーを高めるうえで、控え目に言っても、過去最高の良い制度です。 今後、投資信託、株、債券など […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 med ❐高等学校授業 ❐2023年5月 東海大学付属浦安高等学校2年生 今年は「東海大浦安と地域社会をつなぐ」をテーマとして、探究活動に取り組みました。 浦安市内の課題を見つけ、課題解決の提案を考える。をお題に、各クラス、班で色々な探求と、提案が出てきました。 クラス内で代表班が決まり、最終 […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 med ❐高等学校授業 ❐2022年12月。藤村女子高等学校「資産形成」の授業 藤村女子高等学校は、いくつかのコースがあり、自身でそのコースを選択して「自ら考え、行動し、表現できる人」を育んでいる私立の学校になります。 今回は「キャリアデザインコース」の1年生を対象とした「資産形成」の授業を実施しま […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 med ❐中学校授業 ❐2022年12月見明川中学校3年生お金の授業! 10万円もらえるのであれば、何に使う?というお題を最後に出します。 趣旨としては、自身の経験値や能力、経済的にリターンが得られるものに使っていくことや、 使うときの考え方を伝えているのですが、毎年様々な回答があります。 […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 med ❐高等学校授業 ❐2022年11月~12月。東海大学付属浦安高等学校3学年 1学年、2学年はキャリア教育が中心でしたが、3学年では「資産形成」をテーマに全4回で実施しました。 限られた時間の中で、基本的な資産形成についての講義と、投資信託、株を中心とした課題を授業のテーマとしました。 日本でも資 […]
2023年2月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 med ❐高等学校授業 ❐2022年11月~12月。東海大学付属浦安高等学校2学年 今年度も、総合探求の時間で「金融、キャリア教育」を全4回で実施しました。 今年は、千葉県の九十九里町か、千葉県の流山市のどちらかをひとつ選択して、 それぞれの地域の特性を活用した新しい事業を考えるということをテーマに議論 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 med ❐中学校授業 ❐2022年11月入船中学校3年生お金の授業! 2022年4月から、成人年齢が18歳になりました。 高校生活も過ぎれば、一人暮らしをしたい人もたくさんいるかと思います。 アパート、マンションも親の同意なく借りられます。 携帯も自分で契約できます。 クレジットカードも作 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 med ❐高等学校授業 ❐2022年!2月~3月。東海大学付属浦安高等学校1学年 金融教育を考える前に、キャリアを考えよう! ということで、お金の話、投資の話、重要です。が、自身が何で稼いでいくのか、何で利益を上げるのか、何がやりたいのか、まずはここを考えなければなりません。 そのために、自立後の、収 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 med ❐高等学校授業 ❐2022年!1月~2月。東海大学付属浦安高等学校2学年 今年も、総合探求の時間を使い「金融、キャリア教育」を全4回で実施しました。 今年のテーマは、「異業種コラボ」で新しい事業を生み出すこと。 企業寿命25年、職業寿命50年と言われるように、企業の平均寿命よりも、人が働く寿命 […]